【Android】音再生まとめ

Android アプリで BGM や効果音などのような音データを再生する方法まとめ

■SoundPool

  • データをあらかじめデコード、Nativeのヒープ領域に一時展開して再生する
  • データの読み込みに時間がかかるが、一度読み込んでしまえば遅延は少ない
  • 1つのインスタンスで複数のデータを再生できる
  • 再生できるデータは10秒程度まで
  • 効果音の再生に適している

■MediaPlayer

  • 音データをストリーミング再生する
  • 尺が長い音データの再生ができる
  • 同時に4つまでしか再生できない(らしい)
  • BGM の再生に適している

■AudioTrack

  • 音データをバイト配列で渡して再生する
  • MODE_STATIC と MODE_STREAM の2つのモードを選択できる
  • 音データをプログラムから動的に作って再生したい場合に適している

■JetPlayer

  • 主に MIDI 形式のファイルをベースにして作る JET 形式のファイルを再生する
  • 複数の音データを一つのファイルとして扱い、管理することができる
  • 鍵盤アプリなど、インタラクティブなアプリに適している

  • このエントリーをはてなブックマークに追加